園開放について
金武こどもみらい園は、園開放を行っています。
実際の保育をお子様に体験してもらいます。
開放時間:9:30~11:30頃まで
開放スケジュール
9:30 当園の設備・日々の子ども達の様子を体験できます。
10:30 設定保育(クラス毎の計画的保育)を体験できます。
11:30 お昼の準備(給食の内容を見ることができる)
※昼食の準備はしていません。昼食が始まる前までの園開放になります。
※お子様が、保育体験をしている間、園での様子や保育内容など色々な質問・相談をしてください。
園開放の申し込み
前日までに事前に電話連絡をお願いします。
金武こどもみらい園:098-968-2637
園見学について
10:00から見学にいらしてください。
※当日でもいいので電話連絡いただくと助かります。
金武こどもみらい園:098-968-2637
生後 4ヶ月児~2歳まで
※生後4ヶ月の場合、お子様の成長状態を見て、保護者と当園との相談上受け入れの判断を致します。
5ヶ月からは、受け入れ致します。
願書受付
入園申込みは金武町子ども支援課に相談してください。
ご不明な点は金武こどもみらい園までお問合わせください。
金武町子ども支援課:098-968-2223
金武こどもみらい園:098-968-2637
令和6年度の入園について、現在募集中です。
特別支援保育、児童ディサービス、発達支援との連携もとります。
法定代理受領について
令和6年度において、本園が代理受領した施設型給付費の額は、各教育・保育給付認定子どもについて、公定価格の額(リンク参照)から該当教育・保育給付認定子どもに係る利用者負担の額を減じた額となります。具体の額をお知りになりたい場合は、お手数ですが、個別にお問い合わせください。
1.「法定代理受領」について
子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)に基づく施設型給付及び地域型保育給付については、教育・保育給付認定保護者に対する個人給付としての性質を有するものですが、その費用の公費負担分が確実に教育・保育に要する費用に充てられるよう、市町村から本園に対して直接支払が行われています。この仕組みを「法定代理受領」と呼んでいます。
2.この通知について
金武町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準を定める条例(平成27年条例第1号)第14条第1項(第50条において準用する場合を含む。)の規定により、特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業者は、法定代理受領した地域型保育給付費の額について、教育・保育給付認定保護者に通知しなければならないこととなっています。この通知は、条例の規定に基づき、令和6年度の実績をご報告するものです。なお、この通知により、追加の給付や利用者負担の支払等が発生するものではありません。